今までインクジェットプリンターを使用して文書や写真などを印刷していたが、ついにインク詰まりで調子が悪くクリーニングをしても中々復旧しないためレーザープリンターを購入。 個人の場合、家庭用の安価なインクジェットプリンターが一般的だと思うが、印刷スピードの速さやコスパの面でおいてはレーザープリンターの方が優れている。
分かっていてもいまだにインクジェットプリンターを使用している人が多いのではないだろうか。私も今までインクジェットプリンターを使用してきた。だがプリントヘッドクリーニングの時間やそれに伴うインクの使用量を考えるとレーザープリンターのほうが良くねぇ、という事でレーザープリンターの購入を決意。
出来ればA3対応が良いのだが、重量が40Kg、もう無理。そこでA4で調べると重量は20Kg前後である。それでも結構な重さがある。さらに調べていくと軽いのがありました。価格も25,000円未満と安い。とにかく書類の印刷が出来ればいい、と割り切って考えた。
個人で使うには手ごろである。他に比べたのは
価格や性能はほぼ同じくらいかと思う。
Satera LBP621C | リコー P C200L | |
---|---|---|
9600 dpi | 解像度 | 2400×600 dpi |
18枚 | 印刷速度/1分 | 13枚 |
A4 | 最大用紙サイズ | A4 |
850W | 消費電力 | 624W |
1GB | メモリ | 512MB |
12.8Kg | 重さ | 16.1Kg |
430x287x418 mm | サイズ | 412x244x395 mm |
Satera LBP621Cの方が少し印刷速度が速そうだ。
印刷コストであるトナー代金がどうかである。最初から互換トナー前提での購入なので安い互換トナーを使用した前提で 考える。不具合がそう起こるとも思わないしもし安いので不具合があれば買い替えてしまえばいい。
価格帯としては2つある。
5,688円楽天ポイント183ポイント。
9,680円、この価格帯の商品は多い。
5,500円位のものと9,000円位。さすがに品質に差があるのではと思ってしまうが、かなり大きな価格差である。
4本セットで購入し2,000枚印刷できたと仮定しよう。これは計算のしやすさとカタログ情報より少なく見積もっている。
トナー代は3円と5円である。それに用紙代が加わる。
今まで使っていたのがエプソンのPX-1004である。
LBP621C | PX-1004 | |
---|---|---|
A4 | 最大用紙サイズ | A3ノビ |
18枚 | 5.5枚 | |
インクジェットプリンターとレーザープリンター、最大用紙サイズもA3ノビとA4なので単純に比べる事が出来ないが、印刷コストは安くなったと思う。速度は比べ物にならないくらい早い。ただやはり印刷品質という面では10年前の古いインクジェットプリンターでもインクジェットプリンターのほうがきれいだと思うが、ビジネス文書メインなら関係ない。プリンター本体価格は 似たようなものである。
自宅勤務や個人で仕事をしているならとりあえずこれをお勧めする。
しばらく使った感じだが、文字は問題ないが写真はちょっとという感じです。
コメント