home 5G HR01を楽天SIMで使う
docomo【HR01】の5Gホームルーターで楽天モバイルのSIMを刺して実家のホームルーターとして利用し始めました。
私の場合は新モデルのSHARP「home 5G HR02」の発売に伴い旧機種が安く出回っていたため旧機種であるdocomo用のHome 5G HR01をメルカリで7,000円で購入しました。その時すでに楽天モバイルに設定変更してあるものを購入したので、そのまま楽天のSIMを刺せば使えました。

まだdocomo用の設定の場合は本体の裏のQRコードからAPN設定を変更して、楽天モバイルでhome5Gを使えるようにしてください。でも楽天モバイル用に設定変更してあるものも出回っているので面倒くさい方は楽天モバイル用に設定変更してあるhome 5G HR01を購入したほうが楽でしょう。
早速実際に速度を測ってみると下記の通りでした。テストは平日の22時~23時くらいに行っています。
iPhone15でディザリング有線接続
今まではiPhoneに有線ディザリング接続で使用していました。実際のところあまり不満は感じていなかったです。速度を測ってみると通常使用に問題はないだけの速度は出ているます。なお私の使用しているiPhoneはdocomo回線です。旅行で地方に行ったとき一番つながるのがdocomoなのでdocomo一択です。


Wi-Fi接続
home 5G HR01に楽天のSIMを刺して使用した結果です。


LANケーブル接続
Wi-Fi接続がちょっと不満である。そこでLANケーブル接続でもう一度試してみる。


窓際においてLANケーブル接続
今度はHome 5G HR01を窓のそばに移動してみた。


複数回行ってみたがLANケーブル接続ならほぼ満足いく速度といっていいだろう。なので可能な限りLANケーブル接続がよさそうである。また速度ばかりはどこで使うかにもよって大きく変わるのでご承知おき頂きたい。あくまでも私の使っている場所でということになる。
楽天モバイルのエリアマップを見ると残念ながらギリギリ5Gエリアを外れ、4GLTEです。実家にも早く5Gがつながるようになることを期待します。楽天さん頑張ってください。
楽天モバイルのサービスエリアマップで確認して大丈夫そうなら楽天に切り替えるのもいいと思うが。サービスエリア内でも場所によっては満足いく速度が出ないことはあります。
地方では接続できなかったりする楽天モバイルですが、都市部においてはほぼつながらないという心配はないでしょう。
このHome 5G HR01なら2階建てでも家中大丈夫です。
2:37 / 13:11
-
2025年 カレンダー撮影
-
青春18きっぷ、5日連続の旅
-
まだ青春18きっぷを使っているの
-
昭和の雰囲気の裏 天王寺グルメスポット 飲み屋街 戦後残るアーケード商店街 JR天王寺駅すぐ 阪和商店街 路地裏歩き
-
萩の茶屋商店街
-
銚子の赤線地帯
-
夜の柳ケ瀬界隈を徘徊する
-
ディープエリア黄金町を学ぶ
-
飛田新地
-
【大阪】新世界『ジャンジャン横丁』レトログルメ観光スポット 繁華街
-
パンツ神社(淡嶋神社)にパンツを奉納する
-
木更津 赤線
-
成田
-
飛田本通商店街 (動物園前一番街)
-
福原遊郭
-
天王新地の遊郭
-
西成
-
新世界
-
塙山キャバレー
-
鶯谷